みなさんこんにちは。すずなりです。
2月からプログラミングの勉強をしています。なぜ今私が勉強を始めたのか、どこで勉強しているのかを書いていこうと思います。
まず、わたしはパソコンを触るのが大好きです。「誰だってパソコン、スマホ好きだよね?」って思っていましたが、実際はそうでもないということがわかってきました。得手不得手、というより好きか嫌いかです。わたしは「大好き」です。この画面の向こうにはとんでもなく大量の情報があふれていて、調べればすぐ手元に答えがある、そういう便利さにロマンを感じました。(大袈裟?)
なんでプログラミングなの?
理由は一つ。手に職をつけるにはいまさら栄養士とか簿記とかではなく、IT系で!と思ったから。そう、もう看護師とか薬剤師とかにはなれないから、やるならやっぱり大好きなパソコンだ!と思ったからです。
フルタイムで派遣社員として一般事務職に勤めていましたが、期間満了になり退職。雇用保険を受給しながら次の職を探していました。
何か自分らしく生きて稼ぐ方法はないか、と考えていた時にハローワークの職員さんに「パソコン触るのが好きなんです。一般事務しかないでしょうか?」と相談したら職業訓練(ハロートレーニングとも言います)というのがあると教えていただきました。「パソコンがお好きならこういうのもありますよ!時間ができたのは神様からの贈り物だと思ってぜひ受けてみてください!^^」とアドバイスをしてくださいました。
とにかくハローワークでいっぱい質問しましたよ!
職業訓練というと私の小さな脳みそでは「フォークリフトみたいなガテン現場系かエクセルワードのオフィス基礎なんじゃないかな?」と思ってました。そしてパンフレットをいただいて読んでみると、介護系、オフィスマナー含む一般事務系、そしてアプリプログラミング系がありました。「これだ!」と一大決心。早速申し込みました。
ハロートレーニングを申し込む
- ハローワークで職業訓練ありますか?と聞く(わたしが住む愛知県では毎月か隔月でありました)
- その中から勉強したい講座を選んで説明会を聞きに行く。
- ハローワークで申し込む
- 受験票が届く
- 試験(筆記試験、面接)
- 試験結果の合否が郵送で届く
- (合格したら)受講開始日の前日にハローワークで手続き
- 受講開始
ざっくりとですがこんな感じの流れです。
私は申込期限がギリギリだったので説明会には行けませんでしたが、直接学校に問い合わせをしてマンツーマンで講座内容を教えていただけました。気になる講座があれば是非お問い合わせをすることをお勧めします。
試験内容は、一般教養でしたがなんとか回答しました。SPI対策とかやっておくといいですね!
わたしは全く勉強してなかったので、久しぶりに確率統計の計算してパニック!サイコロの出る目の確率…。懐かしいけど…ほぼ忘れてました。
受けたい講座や学校の場所は毎月変わっていきます。実際に、Javaの講座を受けたかったけど定員オーバーであふれてしまいこちらの講座に来たという方がいましたし、同じ学校内でJavaの講座が二か月後に始まりました。受講できる講座のタイミングもありますので仕方ないこともあります。
受講料はいくらするの?
公共職業訓練なので、受講料は無料です。(別途テキスト代は有料です。)
今はyoutubeなどで無料で勉強ができる時代ですが、実際に学校へ通う形のスクールは結構なお値段しますので、この形で学校に通えるならばとても良いと思います。もちろん、ネットで有料のコンテンツで勉強するのも良いと思います!
受講内容は?
言語はC#(しーしゃーぷ)です。プログラミング用語についてはこちらの表を参照してください。
Java、C言語、パイソン、C++(しーぷらぷら)、C#、VisualBasic、JavaScript、PHP、SQL、R、、、と初心者の私には聞いたことない言語もありますが、今はこれが必要とされている言語なんですね。一緒のクラスの子にすでにプログラマーの人がいますが、違う言語も勉強する!と独学で勉強してらっしゃいます。
学科として、仕様書概要、ITの歴史と用語説明(USB=ユニバーサルシリアルバスの略だよ!とか)、
実技として、C#基礎実習、応用実習、アプリケーション製作実習などです。使う環境(統合開発環境)はVisualStudioです。
あと職業支援として、履歴書・職務経歴書の作成指導、模擬面接指導、適性検査もあります。
受講期間は?
私が申し込んだのは3か月のコースです。(訓練によってはもっと長いものもあります)
※託児サービスを利用できるコースもあるので、お子さんが小さい家庭にも優しい!
勉強のスケジュール
私が通う学校は、9:30~16:00で午前に3時限、午後に3時限の計6時限です。
入学式と修了式、職安へ行き就職相談を受ける日も最初からスケジュールに組み込まれています。
わたしは本当についていけるか不安だったので、帰宅後も予習復習もしました。学生の時はこんなに予習復習しなかったな…と思います。好きな分野なら、勉強って楽しいですね。
雇用保険受給中でないと受講できない?
雇用保険受給中の方を対象にする講座と雇用保険受給していない人でも通える講座とあります。詳しくはハローワークで相談しましょう。
通所手当(交通費)や諸手当も出ました。ただし、制度は随時変更していきますので詳しくは管轄のハローワークで確認してください。。
通所手当は厳しくチェックされるので差額で儲けようとしてはいけません!
あと、雇用保険受給中だと受給期限が延長します。受給期限の残日数が減らない、といったイメージをしてもらえるといいかと思います。これもハローワークで相談・申込されるときにしっかり教えていただけますので聞いてみてください。
どんな勉強の仕方をする?
わたしはまったくのプログラミング初心者なので、授業中はひたすらテキスト通りに入力するのみです…
どの勉強にもいえることですが、インプット&アウトプットが習得の近道だと思います!
「言語」というように英語やフランス語と同じで「パソコンの言語」です。パソコンに何をしてほしいかを会話する、という感じです。指示するのは私。こうやって動いてほしいという指示を出して、その通りに動いてくれたときは本当に嬉しいです。
プログラミングには共通のルールがあって、大文字小文字、記号;とか=とかにも全部意味があり半角で打たないと無効だし、この単語は大文字で、こっちは小文字。教科書通りに打ったのにエラーだらけで原因探すだけで目の周りパッキパキ。パソコン用の眼鏡は必需品です。あと、ブラインドタッチはできた方が良いなと思いました。これできないと結構時間のロスだし、キョロキョロして目が疲れる…!
がんばれ私、と毎日復習予習しまくりです。それでも全然追いつけない…!
はてしないマラソンのようだね
でも!でも!楽しいよ!
そうです、わからないなりに楽しいのです。周りは同じく雇用保険を受給しながら勉強する仲間がいて、わたしは全くの初心者でちんぷんかんぷんですが、すでにプログラマーとして仕事をしていた人もいるし、まるで先生のように慕って教えていただいたり…難しい世界ながらも充実しています。
こうやって、大人になってからできた友達は大変ありがたいなぁと思っています。困ったときは相談してね!とSNSでもつながることができました。
テキストを見ながら、デスクトップに置く簡単なアプリ(付箋メモやタイマーなど)を作りましたが早速使えそうです。自分のデスクトップに置いておこうと思いました。
努力のしるし。楽しかった思い出みたいにデスクトップへ置いておこうと思います。
出席日数はどれだけ必要?
受講の単位はもちろん必要です。各科目の8割は出席しないと落第です。季節柄、風邪など体調不良もある人もいますがちゃんと休んだ回数を数えましょう。学校の職員さんが出席日数が少ない生徒さんをチェックして面談してくださってました。「あと何回来てね!」ってやんちゃそうな男子にたくさん声かけてたりしました。
ハローワークに行く日も、必ず行かないと出席扱いになりません。ちゃんと連携して就職支援してくれています。
40代からでもプログラミング学習は遅くない
年齢層は、20代のイケメン男子&リケ女(理系女子)から50代の紳士淑女までいました。私はてっきり40代は遅いかな?と思っていましたが勉強を始めることに年齢は関係ないと思わされました。実際に転職活動をしていると、40代女性の一般事務職は、狭き門です。ならばここでプログラミングを勉強して少し違う世界へ行ってみようかと思ったのが小さなきっかけでした。
小学生にプログラミング授業が必須になると聞いて、「時代は進んだねーがんばってね小学生!」と思うのか、「ついていかないと置いていかれる!」と焦ったか。わたしは後者です。
しかも、10年後にはプログラミングは自動化してAIにとってかわるとか言うではありませんか。
AI産業すごいよね!AIやるならPythonだよ~
この転換期にプログラミングを勉強できる時間と環境があってよかったね!
プログラミングはもう人の手で打ち込む時代が終わっていきますが、もうちょっと勉強していきたいと思います。
まずは卒業製作アプリを完成させないと…!がんばります(わからないことだらけですが…(*_*))!
コメント