STAY HOME。ステイホーム週間。リモートワーク。テレワーク。在宅勤務。急に新しいワードが飛び交いましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は毎日がステイホーム。パソコンひたすらカタカタは続いてますよ~
私の場合お酒好きだし、間食も多くなってしまいました。これは体を動かさないと本当にヤバいです。

体重計、最近そういえば乗ってないよね!

何かしら運動はしないとね!
ジャザサイズとは?
楽しく運動がしたいと思い、私は2018年5月からJazzercise(ジャザサイズ)に通っています。アメリカのJudyという女性によって創設され、音楽にのせて身体を動かすエクササイズです。アメリカの最新ヒット曲を使うので、ジャザサイズをやっているとテレビの挿入歌やコマーシャルでよく聞いた曲だなぁ、と思うことがしばしばあります。最新ヒット曲が流れると嬉しくなりますね。
参加する方は10代の方から80代の方まで幅広い年代の多くは女性に親しまれています。
80代の方が「この曲おばあちゃん知ってるわよ。曲に合わせてダンスするのよ」ってお孫さんに言ったら、「えー!おばあちゃんワンオク(ONE OK ROCK)知ってるの?すごーい!!」と言われて嬉しかったそうです。
↑こちらはアメリカのサイトです。日本の「Jazzercise Japan」はこちら↓
日本でジャザサイズはどこでできる?
日本ではフランチャイズでそれぞれの地域でクラスを開いていますので、お近くにクラスがあれば是非興味がある方はお問合せしてみてください。広島県や福岡県、滋賀県にもフィットネスセンターができました。ジャザサイズ専用のスタジオです。
インスタグラムやFacebookでアナウンスしていますので気になった方はそのクラスのインストラクターさんまでお問い合わせください。(新型ウイルスによる休業要請の影響でほとんどが会場の都合で閉鎖中でしたが、2020年6月現在では一部再開したクラスもあります。)
在宅でもできるジャザサイズ
さて、引き続き在宅中の私は…というと、大好きなジャザサイズに行けないのは悲しいけれどYouTubeを見ながら「家ジャザ」をしています。JazzerciseOnDemadが動画を提供してくれているのです!ただ、オンデマンドは実際には有料会員向けで、14日間の無料体験期間があるものなので少しずつ非公開にされていくようですが…でもJazzerciseInc(いわゆるアメリカの本部)が動画を提供してくれるなんて、Jazzerciseファンとしては大変ありがたいです!これは毎日がんばらないと!ついでに字幕も入れて英語のヒアリングにもなります。耳が慣れてきて嬉しいです。

いつかアメリカサンディエゴにあるカールスバッドとオーシャンサイドスタジオのShannaのクラスに行くんだ!
と夢を見ています。創設者Judyの娘さんのShannaがやっておられるスタジオです。
2019年12月に日本のJazzerciseが35周年ということで「Jazzercise 35 Years Strong」というイベントが京都であって参加してきました。その時にアメリカからJudyとShannaとその他インストラクターのYoung、Emily、筋肉ムキムキのTim(この人だけ男性)が私たちに一日中エクササイズをしてくださって、心から感動しました(体はへとへと)。この時ほど英語力を磨きたい!と思ったことはありませんでした。だいたい何言ってるかはわかるけど、話しかけるほどの英語力がない…ムム。いろいろがんばろうと思えてくるところもさすがJazzerciseです。
この方たちのレッスンをyoutubeで見られるなんて嬉しい!
みなさんもぜひやってみてください。
zoomを使って遠隔で筋トレもしました
翻って、ただいま閉鎖中のクラスもある今、各オーナーさんやインストラクターさんがzoomでパーソナルタッチ(少人数での集中筋トレクラス)をしてくださるクラスもあります。
遠隔で開いてくださって本当にありがたくて便利ですね。zoomなんてやったことない!なにそれ!?という方にも優しくお試しでzoom会議(お試しアクセス)して練習もしました。

iPadを使ってzoomで家ジャザ!
突然やってきたステイホーム期間で、一気に加速したWebミーティング。これを活用してもっと素晴らしい生き方ができますように。
人に会う機会が減って歩く距離も短くなって体力や精神的にも変化が現れる頃です。
今はインターネットにアクセスすればいろんな情報が手に入る時代で本当に有り難いですね。
適度に動いて、気分もスッキリ♪しませんか?
コメント