
皆さん、寒かったり暖かかったりしていますが、体調はいかがですか?
日々気をつけていても、ちょっと油断して喉が痛くなったりすると嫌ですよね。
そんなときもアロマはしっかり寄り添ってくれます。
今回は季節柄、のどのイガイガや風邪の諸症状に良いアロマのレシピをお伝えします。
〈 ティートゥリー 〉
〈ユーカリ〉
風邪と言えばコレです。
〈 ティートゥリー 〉 には強い殺菌力を持つテルピネン4-オールという成分が含まれています。体に侵入したウイルスを攻撃し、体内で暴威をふるう前に働きを抑えてくれます。
〈ユーカリ〉 ユーカリラジアタやユーカリグロブルスなど種類によって違いもありますが、1,8シネオール( いちはちシネオール )という成分が含まれていて、免疫力を増強して自然治癒力を高めてくれるという働きがあります。
風邪の症状はもちろん、痰を切って排泄する作用もあります。

使い方は簡単だよ!
のどの痛みなど初期の症状に
- ティートゥリー 1滴
- ユーカリラジアタ 3滴
- ホホバオイル 10ml
やり方:ホホバオイルにすべての精油を加えてよく混ぜ、のどや鎖骨のあたりに軽くすりこむ。
Point:「カゼかな?」と思ったときにおすすめのレシピで、のどの症状を抑え、悪化を防ぎます。微熱や悪寒があったら早めに病院で診断を受けましょう!
咳で眠れないときに
- ユーカリラジアタ 3滴
- ティートゥリー 2滴
- バジル 1滴
- ホホバオイル 15ml
やり方:ホホバオイルにすべての精油を加えてよく混ぜ、のどや鎖骨のあたりに軽くすりこむ。
Point: 夜、布団に入って体が温まってセキ込んで眠れなくなるときにおすすめです。呼吸が楽になります。痰を出すために出る湿ったセキに有効です。

のどや鎖骨のあたりをアロマオイルを使って優しく触ると落ち着くね!
いかがですか?ユーカリとティートゥリーはすごいですね!
ティートゥリーはうがいするときに2~5滴お水に入れて使うだけでも風邪やぜんそくの予防効果があります^^
殺菌力がピカイチです!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント